MENU
プライバシーポリシー
お問い合わせフォーム
ぐり子ママ
小学生2女児のママ
毎日のごはん作りをどうにかラクにしたい主婦(共働き5年→専業主婦5年の結婚10年目)。管理栄養士の資格保有。保育園栄養士の勤務経験あり。料理や食べることが好き。
新着記事
【実食レポ】ワタミの宅食ダイレクト私の口コミ|小学生もチンできる?母目線で解説!
買い物がめんどくさい…を解決!行かずにラクする工夫&おすすめ宅配サービス
ご飯作りたくない60代へ|子育て主婦が実践!先輩世代に寄り添うラク&健康ごはんをシェア
【失敗したくない方必見】フーダブルの口コミを検証!我が家で使ってわかったリアルな感想
シェフドラムとホットクック、どっちがいい?実際に使って比較しました
カテゴリー
「献立」を楽にする
「調理」を楽にする
ごはんを作りたくない
毎日がごはん祭り
~料理の「ラク」を探求するブログ~
プライバシーポリシー
お問い合わせフォーム
2025年4月
– date –
自分が体調悪い時…家族のご飯はどうする?主婦はどこまで頼るべき?
2025
4/09
ごはんを作りたくない
「体調が悪くて起きるのが辛い…でも家族のご飯、どうしよう」 体調が悪くて動けない日。そんな時でも家族の食事のことが頭から離れず、横になりながら献立を考えてしまう…そんな経験はありませんか? 主婦が体調を崩しても、家事や食事を“当たり前”にこなすことを求められる場面は、まだまだ多くあります。でも本当に、そこまで頑張る必要があるのでしょうか? 結論から言えば、主婦が体調を崩した時は、もっと「頼っていい」し「ラク」するべきです。 この記事では、主婦歴10年の私が体調不良の時に家族のご飯は...
1
ホーム
2025年
4月
閉じる