2025年6月– date –
-
ご飯作りたくない60代へ|子育て主婦が実践!先輩世代に寄り添うラク&健康ごはんをシェア
私の60代の母親が最近「ごはんがめんどうに感じている」と話していました。 お父さんも定年退職したよね。いつも家で何食べてるの? ん~?適当にお父さんと食べてるよ~。 今回は60代の母親に話を聞きながら、 60代の方向けに「ご飯が面倒くさい」と感じる理由や、「ご飯をラクにする方法」をお伝えしていきたいと思います。 この記事でわかること 60代の方が「ご飯を作りたくない」と思う原因 60代の方が「ご飯を作りたくない」時に楽に乗り切るためのテクニック 60代の方が「ご飯を作りたくない」時に栄養面で... -
【失敗したくない方必見】フーダブルの口コミを検証!我が家で使ってわかったリアルな感想
出典:foodable わが家は、で自動調理鍋「オートクッカービストロ」のサブスクを利用しました! 結論、現在は解約してしまったのですが高価な家電をお試しできて良かったです。 そのあと、他の自動調理鍋をレンタルして比較したのですが... やっぱりパナソニックのオートクッカービストロ欲しい! と思っています。 「フーダブルって私以外の人の評価はどうなの?」と気になり口コミも調べてみました。 この記事でわかること foodable(フーダブル)の仕組み foodable(フーダブル)を実際に利用したリアルな感想 ... -
シェフドラムとホットクック、どっちがいい?実際に使って比較しました
時短調理家電として人気の シェフドラムとホットクック。 両方使ってみた主婦の目線で、実際の違いや選び方をまとめました。 「どっちを買えば後悔しない?」「味や使い勝手はどう違う?」 そんな疑問に答えるべく、実体験をもとに比較します。 先に結論を言ってしまうと、どちらを選ぶかと言われれば断然ホットクックです! ホットクックとシェフドラム比較イメージ シェフドラムDAC-IB2-C\主婦の私は断然こっち/ホットクックKN-HW24G自動調理鍋で唯一「揚げ物」ができる炒め/焼き系料理が得意パーツが少... -
【6年使用レビュー】ティファールの圧力鍋は時短になる?リアルな口コミとデメリットも正直に書きます
共働き時代に、料理を少しでも時短したいと思って購入した「ティファールの圧力鍋」。 6年経った今でも料理の時短に役立っています。 圧力鍋なしでは豚の角煮は作れません...!! 今回は私が6年間「ティファール クリプソ ミニット デュオ レッド 4.2L」を実際に使用したレビュー記事となります。 この記事で分かること ティファールの圧力鍋の使い方 ティファールの圧力鍋のメリットデメリット ティファールの圧力鍋おすすめレシピ ティファールの圧力鍋はどんな人向け? ティファールの圧力鍋と電気調理鍋の違い...
1