【主婦が選ぶ】シェフドラム/ホットクック/ビストロ/クックフォーミーを徹底比較【自動調理鍋】

シェフドラムは良い?ホットクック/ビストロ/クックフォーミーと比較してみました

毎日の料理がめんどくさい…

自動調理鍋は、食費も節約できて料理の手間も減らしてくれる主婦の味方です。

しかし自動調理鍋も、たくさん種類があって迷ってしまいますよね。

今回、4つの自動調理鍋についてスペックを調べて徹底比較してみました。

この記事を書いた人
ぐり子
ごはん祭りママ
  • 小学生2人がいる4人家族
  • 一人暮らし6年/共働き5年/専業主婦5年
  • 保育園栄養士の経験あり
  • 管理栄養士の資格あり
  • 食べるの大好き♪元料理好き
  • 突然ご飯作りがイヤになっている最中

今回比較したのは、知名度の高い4商品です。

この記事を読めば、きっとあなたにピッタリの自動調理鍋が見つかります。

\私のおすすめオートクッカービストロはこちら/

【祝4周年】初月980円キャンペーン実施中!(サブスクでお試し)

目次

①シェフドラム②ホットクック③クックフォーミー④オートクッカービストロの機能料金は?【2025年4月時点】

キッチン器具

シェフドラム・ホットクック・クックフォーミー・オートクッカ―ビストロの料金について、比較してみました!

※2025年5月時点Amazon調べ

商品名最安値
シェフドラムDAC-IB2-C
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
32,649円(税込)
Amazon
楽天市場

ホットクックKN-HW24H
KN-HW24H
引用:SHARP
51,998円(税込)
Amazon
楽天市場
クックフォーミーCY8751JP/6L
クックフォーミー
引用:ティファール
35,200円(税込)
Amazon
楽天市場
オートクッカービストロ
NF-AC1000
ビストロ
引用:Panasonic
71,900円(税込)
Amazon
楽天市場

一番安かったのは、シェフドラムで、一番高いのはオートクッカ―ビストロでした!

2025年5月時点、一番安いのはシェフドラムDAC-IB2-Cで一番高いのはオートクッカー ビストロNF-AC1000

オートクッカービストロは、この中では一番高いです。値段だけ見たら即候補から外れるでしょう。

しかし、実際に使用すると高機能で出来上がりはバツグンに美味しいです。火加減が上手いので、素材の旨みや柔らかさも感じることができます。(安価なものは、みそ汁がまずかったり、熱を加え過ぎた機械的な味になる…)。

スープカレー
スープカレーも楽々
きんぴらごぼう
総菜屋の仕上がりのきんぴら
豚の角煮
柔らかい豚の角煮
ゴーヤーチャンプルー
ゴーヤーチャンプルー等炒めも上手い

高いけれど、満足感は比例します。

そしてマットな質感とデザインがキッチンに映える(おしゃれ)のも、QOLを上げてくれます。

サブスクでお試ししてから購入もできます。月数千円~利用できます。

【祝4周年】初月980円キャンペーン実施中!(サブスクでお試し)

①~④の調理機能一覧

今回、以下の自動調理鍋(電気調理鍋)を比較してみました。

  • アイリスオーヤマの「シェフドラム」DAC-IB2-C
  • シャープの「ホットクック」KN-HW24H
  • ティファールの「クックフォーミー」CY8751JP/6L
  • Panasonicの「オートクッカービストロ」NF-AC1000

最新モデルで容量が大きいタイプ(ファミリー向けのもの)で比較しました!

スクロールできます
画像
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
KN-HW24H
引用:SHARP
クックフォーミー
引用:ティファール
ビストロ
引用:Panasonic
商品名シェフドラムホットクッククックフォーミーオートクッカー ビストロ
型番DAC-IB2-CKN-HW24HCY8751JP/6LNF-AC1000
容量(最大)調理量3.0L/満水4.5L2.4L(4.7L)調理量4L/満水6L2.4L(4.2L)
かき混ぜ機能鍋ごと回転させる
独自機能
かき混ぜ機能
(まぜ技ユニット)
なし独自の
「鍋底かきまぜ」機能
圧力調理なしなしあり最大2気圧の圧力調理
(高圧・中圧・低圧の3段階)
炒め調理ありありありあり
最大1285Wの高火力
煮込み調理ありありあり煮込み・煮詰め
蒸し調理★野菜蒸しモードありありありあり(加圧・常圧)
低温調理ありありスロークッキングあり
揚げ物調理ありなしなしなし
予約機能ありありありあり
炊飯機能なし「ごはん」メニューあり圧力調理メニューあり「ごはん」メニューあり

★…蒸し機能はありませんが、メニューとして「野菜蒸し」というものがありました。

各機種の売り出しポイント足りない機能を比較しました。

製品名売り出しポイント足りない機能
シェフドラム DAC-IB2-C
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
鍋ごと回転させる独自機構で、食材をムラなく自動かき混ぜる。
揚げ物が可能。
圧力調理がない
炊飯機能がない
ホットクック KN-HW24H
 KN-HW24H
   引用:SHARP
揚げ物以外の調理機能はまんべんなく搭載圧力調理がない
クックフォーミー CY8751JP/6L
クックフォーミー
引用:ティファール
揚げ物以外の調理機能はまんべんなく搭載かき混ぜができない

オートクッカー ビストロ NF-AC1000
ビストロ
   引用:Panasonic
揚げ物以外の調理はすべて可能
各機能も高性能
値段が高い

実際に私もホットクックオートクッカービストロを使用したことがありますが、2つとも唯一「揚げ物」ができなことがネックでした。

一方で、シェフドラムは4つの自動調理鍋(電気調理鍋)の中で唯一揚げ物ができるのが大きな特徴です。

クックフォーミーは、万能感はあるものの、ここでの機能一覧では大きな特徴をとらえることができませんでした。

引き続き他の角度からも、4つの自動調理鍋(電気調理鍋)を比較していきたいと思います。

①~④内蔵メニュー数はどれくらい?

カップル 料理

自動調理鍋を使うにあたり、内蔵されているメニュー数が多ければ多いほど料理初心者には心強いですよね。

調理機能は多くても、使いこなせるかどうか分からない…と不安な方は参考にしてみてください。

商品名搭載メニュー数
シェフドラムDAC-IB2-C
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
130種類
(自動メニュー)

アイリスオーヤマ公式シェフドラムのレシピ一覧

得意メニュー代表:唐揚げ
ホットクックKN-HW24H
KN-HW24H
引用:SHARP
172種類
(自動メニュー161+手動メニュー11)

シャープ公式ホットクックのレシピ一覧

得意メニュー代表:無水カレー
クックフォーミーCY8751JP/6L
クックフォーミー
引用:ティファール
250種類
☆ナビするレシピ

ティファール公式/電気圧力鍋のレシピ一覧

得意メニュー代表:豚の角煮
オートクッカービストロ
NF-AC1000
ビストロ
引用:Panasonic
172
(自動メニュー161 / 手動メニュー11)

Panasonic公式レシピ一覧

得意メニュー代表:炒飯(チャーハン)

レシピ数だけで言えば、クックフォーミーCY8751JP/6Lの250種類がダントツです!

クックフォーミーの☆ナビするレシピとは、クックフォーミーに搭載されている画面上で「食材」「分量」「下ごしらえ」「調理手順」などをステップごとに案内してくれる機能です。

4つの商品の中では、本体に表示される画面が最も大きいのは、クックフォーミーです。

料理初心者や料理が苦手な人にとって、クックフォーミーは心強い味方だね。

次にメニュー数が多いのはホットクックとオートクッカービストロです。

オートクッカービストロは専用アプリ「キッチンポケット」と連携して本体に最大30種類のメニューを登録できます。

そのため、オートクッカービストロの方が若干多いメニュー数ということになります。

内蔵レシピ数はクックフォーミーが一番多い。次に、オートクッカービストロが多い。

①~④アプリと連携できるのは?

夫

自動調理鍋は、アプリと連携してこそ本領発揮します。

なかでも便利なのが、アプリでレシピを選び、そのままワンタップで本体に送信できる機能です。

この便利さに慣れてしまうと、もう手動には戻れません。

今回比較するシェフドラム・ホットクック・クックフォーミー・オートクッカービストロのアプリとの連携について調べました。

商品名アプリの連携公式アプリ
シェフドラムDAC-IB2-C
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
なし
ホットクックKN-HW24H
KN-HW24H
引用:SHARP
ありCOCORO HOME
クックフォーミーCY8751JP/6L
クックフォーミー
引用:ティファール
あり
(ただし、転送は不可)
ティファールアプリ
オートクッカービストロ
NF-AC1000
ビストロ
引用:Panasonic
ありキッチンポケット

シェフドラム以外の自動調理鍋はアプリ連携に対応しています。

ただ、クックフォーミーはレシピ検索や買い物リストはできるけど、鍋本体にレシピを転送する機能はなし。

私はホットクック(KN-HW24G)とオートクッカービストロ(NF-AC1000)を実際に使ったことがあります。

ホットクックは旧型だったからアプリ非対応だったけど、ビストロはアプリでレシピを選んで、そのまま本体に送信→スタートできてすごく便利でした!

主婦

Wi-Fi設定も簡単だったし、「アプリから操作できるかどうか」はけっこう大事なポイントだなと思いました。

ホットクックとオートクッカービストロは、アプリと連携できて転送もできる◎

①~④食洗機は使える?手入れのしやすさは?

料理をする女性

シェフドラム・ホットクック・クックフォーミー・オートクッカービストロの自動調理鍋について、それぞれ調理パーツは食洗機が使えるのでしょうか?

共働き妻

とにかく洗い物はすべて食洗機にぶち込みたい!

調べてみました。

商品名食洗器調理パーツ数
シェフドラムDAC-IB2-C
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
非対応【2個】
フタ、内鍋
ホットクックKN-HW24H
KN-HW24H
引用:SHARP
内鍋以外対応【6個】
蒸気口カバー、まぜ技ユニット、内ぶた、つゆ受け、内鍋、蒸しトレイ
クックフォーミーCY8751JP/6L
クックフォーミー
引用:ティファール
非対応【7個】
金属ふた、パッキング(ゴムの部分)、バルブカバー、
ボールカバー、減圧ボール、なべ、蒸しかご
オートクッカービストロ
NF-AC1000
ビストロ
引用:Panasonic
内ふたのみ対応【4個】
内鍋、内フタ、羽根、蒸し板

すべての調理パーツが食洗機対応の自動調理鍋はありませんでした。

しかし、ホットクックKN-HW24Hは内鍋以外はすべて食洗機が使えます◎

このなかで一番食洗機に対応しているのがホットクックKN-HW24Hですね!

食洗機が使えるパーツが一番多いのは、ホットクック。

また、取り扱い説明書をそれぞれ読んだところ、調理パーツが少ないのは「内鍋・フタ」の2つしかないシェフドラムです。

調理パーツが少ない方が、お手入れや・管理が簡単です。

調理パーツが少ないのは、シェフドラム(内鍋・フタの2つのみ)。

オートクッカービストロもパーツが少なく4つですが、実際に使ってみて手入れが面倒だとは思いませんでした。

シェフドラムは実際に使用してみて、調理パーツ2つなので、手洗いでも楽でした!

①~④時短になるのは?

女性

自動調理鍋は実際に時短になるのでしょうか。

一番家庭で作る頻度が高そうな「カレー」について、既存レシピにから調理時間を比べてみました。

商品名カレー調理時間
シェフドラムDAC-IB2-C
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
55分(ポークカレー)
ホットクックKN-HW24H
KN-HW24H
引用:SHARP
1時間5分(ポークカレー)
クックフォーミーCY8751JP/6L
クックフォーミー
引用:ティファール
30分(野菜たっぷりスープカレー)
480分(スロークッキングによるポークカレー)
オートクッカービストロ
NF-AC1000
ビストロ
引用:Panasonic
35分(ポークカレー)

圧力調理機能のあるクックフォーミーCY8751JP/6Lとオートクッカー ビストロNF-AC1000は出来上がり時間が早かったです。

ちなみに、クックフォーミーのCY8751JP/6Lには肉入りのスタンダードなカレーレシピはありませんでした。

スロークッキングで朝仕込んでおけば予約機能ですぐ食べられます。

クックフォーミーの「スロークッキング」とは、75~85℃程度の低温で長時間じっくり加熱する調理モードです。圧力をかけずに食材を煮込むことで、煮崩れしにくく、味がしっかり染み込むのが特徴です。カレーやシチューなどの煮込み料理やスープに最適で、最大12時間まで調理可能。朝セットしておけば、帰宅時にできたての料理が楽しめます。

引用:ティファール公式

それか、自分でクックフォーミーの調理機能を駆使して作ればできるみたいですね。

やっぱり圧力調理機能がついた機種は時短になりますね!

クックフォーミー・オートクッカービストロは圧力調理機能があるため時短になる。

カレーのレシピのみでの検証となりますが、参考にしてみてください。

①~④機能のメリット・デメリットは?

キッチンイメージ

シェフドラム・ホットクック・クックフォーミー・オートクッカービストロについて、これまで紹介した機能についてメリット・デメリットを考えてみました。

自動調理鍋におけるメリットとデメリット

まずは、すべての自動調理鍋におけるメリット・デメリットを比較しました。

メリットデメリット
材料を入れてスイッチを押すだけで“ほったらかし調理”ができる。本体が大きく重い場合があり、場所を取る・洗うのが大変。
火を使わないため安全性が高い。洗い物が増えることがある。
調理中に他の家事や用事ができ、自由時間が増える。調理時間が必ずしも短くなるわけではない。
料理が苦手でも失敗しにくく、完成度の高い料理が作れる。本体価格が高い。
予約・保温機能で食事のタイミングを調整できる。少量調理には向かない場合がある。
レパートリーが広がり、いろいろな料理が作れる。予約調理できるメニューが限られることがある。
食材の旨味や栄養を逃しにくい。設置・収納場所の確保が必要。
外食・中食が減り節約できる。外食・宅配食好きな人には向かない可能性がある。

自動調理鍋は、料理の負担を軽くしてくれる優れた家電です!

キッチンに立つ時間の短縮・キッチンが汚れにくい・火や油を直接扱わないから安全性が高い・料理のレパートリーが広がる・自炊になるから栄養面も安心など、主婦にはうれしい事ばかり。

しかし、実際に家に到着して使用してみると思ったより大きくてキッチンで場所を取る・メニューによっては調理時間が短縮にならないものもある・自炊が好きではない人には向かないなど、ネットの情報だけだとわからなかったことにも気が付けました。

わが家の場合は、後ろにあるキッチンカウンターに収納していたので「場所を取る・置き場所に困る」ということはなかったです。

オートクッカ―
オートクッカービストロ NF-AC1000
ホットクック
ホットクック KN-HW24H

上記キッチンカウンターは横182㎝縦66㎝奥行44㎝の空間です。

IHじゃなく、ガス火の方でも五徳カバーを使って台にしている方もいました!

↑なお、このタイプだと耐荷重2㎏までのものが多いです。

<参考>

自動調理鍋の重さ(㎏)シェフドラムDAC-IB2-C 6.6㎏ホットクック KN-HW24H-B 5.8kgクックフォーミー CY8751JP/6L 6.5㎏オートクッカ― NF-AC1000 8.2kg

耐荷重50㎏までで、コンロをすべて覆うタイプのものもあります。

こちらだと、よりキッチンがスタイリッシュになりそうです。

デメリットの話に戻りますが、圧力をかけてお肉をやわらかくするような調理は結局「50分」近くかかるんですよね。

また、20分炒めてその後いったん食材or調味料を加えて再スタートするようなメニューは「時短」というメリットは感じられませんでした。

「火加減を気にせずキッチンから離れられる」という点では子どもを見ていなきゃいけない場面では楽でした。

シェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカービストロ個別のメリット・デメリット

次に、シェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカービストロ4つのメリット・デメリットについても個別に比較してみました。

スクロールできます

シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
KN-HW24H
引用:SHARP
クックフォーミー
引用:ティファール
ビストロ
引用:Panasonic
商品名シェフドラムホットクッククックフォーミーオートクッカー ビストロ
型番DAC-IB2-CKN-HW24HCY8751JP/6LNF-AC1000
メリット鍋全体でかき混ぜるからムラがない(独自機能)
揚げ物ができる
パーツが少なく手入れが簡単
価格が安い
豊富な調理カテゴリー
古い型番~最新まで選べる(予算に合わせやすい)
使っている人が多く実践的メニューが探しやすい
食洗機が使える
高性能
料理初心者にうれしい細かな指示
本体の画面が大きい
内蔵メニューの数が多い
高機能で仕上がりが美味しい
スタイリッシュ
パーツが少なく洗いやすい
デメリット圧力機能なし
炊飯機能なし
コツが掴むまでストレスがある
圧力機能なし
揚げ物調理な
良くも悪くも普通の仕上がり
かき混ぜ機能なし
揚げ物調理なし
値段が高い

それぞれの良い特徴があるので、参考にしてみてください。

①~④アフターサポートや保証はある?

シェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカ―ビストロのアフターサポートや保証について調べてみました。

スクロールできます
画像
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
KN-HW24H
引用:SHARP
クックフォーミー
引用:ティファール
ビストロ
引用:Panasonic
商品名シェフドラムホットクッククックフォーミーオートクッカー ビストロ
型番DAC-IB2-CKN-HW24HCY8751JP/6LNF-AC1000
サポートお客様センターのみCOCORO MEMBERSお客様相談センターのみPanasonicコンシェルジュサービス
製品保証保証期間1年間/条件付きで2年保証期間1年間保証期間1年間保証期間1年/条件付きで3年

シェフドラム DAC-IB2-C

製品の保証期間は1年間です。

アイリスプラザ会員登録(無料)を行い、対象商品(家電)を購入すると、メーカー保証を1年間無料で延長となります。

ホットクック KN-HW24H

ホットクックは、シャープ会員サイト COCORO MEMBERSへの会員登録(無料)するとサポートが受けられます。

  • 会員登録時にポイントを進呈…ポイントに応じてシャープ商品が当たるキャンペーンに応募が可能!
  • 製品をMY家電に登録すると、サポート情報が簡単に利用できる。
  • エアコンクリーニング、洗濯機クリーニングが会員特別価格で利用可能。
  •  会員様限定でオペレーターチャットによるサポートが受けられる。オペレーターチャットなら時間を延長してサポート!【サポート時間】月曜~土曜 午前9時~午後6時 → 午後9時まで延長!日曜・祝日 午前9時~午後5時 → 午後8時まで延長。

無料なので、登録しておくと安心ですね。

クックフォーミー CY8751JP/6L

保証期間は、購入後1年間です。

保証期間の延長や、サポートについては今回見つけられませんでした。

オートクッカービストロ NF-AC1000

Panasonicコンシェルジュ
引用:Panasonic

オートクッカービストロの販売元Panasonicには無料の「オンラインコンシェルジュサービス」があります。

生活家電は「10分コース」「30分コース」とあり、店員さんに相談するように対面でビデオ通話できます(顔出しなしでもOK)。

製品の使い方、お手入れの相談や商品についての質問などができるので「家電のことは直接人に聞きたい」という方には心強いサービスですね。

保証期間は1年間ですが、オートクッカーを専用アプリ「キッチンポケット」に接続すると無料で2年間の保証が付きます。(CLUB Panasonic会員登録(無料)への登録が必要)。

保証期間が長く、サポートが手厚いのはPanasonicのオートクッカービストロNF-AC1000

①~④口コミや評判をチェック

口コミ

シェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカ―ビストロの口コミを集めてみました。

1つずつ紹介していきます。

シェフドラム

いい口コミ

スクロールできます
  • シェフドラムは、10℃単位/分単位で好きに調理設定できて便利。
  • シェフドラムで作った焼きそばや炒め物が美味しい。
  • シェフドラムで唐揚げが10分でできるなんて神。

細かな調理設定ができると、仕上がりを自分好みに調整できるのも嬉しいポイントです。

イマイチな口コミ

  • から揚げが上手くできない、失敗する。

揚げ物(とくに唐揚げ)は、コツをつかむまでは失敗したりくっついてしまったりする方が多いようです。

ホットクック

いい口コミ

スクロールできます
  • 煮込み料理の大根に味が染みてる。
  • ポタージュが簡単にできる。
  • とにかく買った方が良い!
  • ホットケーキやスコーンなど、おやつも楽に作れる。
  • 無水カレーがとにかく美味しい。

材料の水分だけで作る「無水カレー」の美味しかったという口コミがあるのはもちろん、スープや煮込み料理、バナナケーキやおやつなど持っている人が多いからか、色んなメニューを絶賛する声が多かったです。

とにかくホットクック買っとけ!くらいの勢いです。

イマイチな口コミ

  • 無線LANに繋がらない。
  • 無線LANが途中で切れる。

気になったのが、ホットクックが無線LANに繋がらない(アプリと連携できない)という口コミが少なくとも7つ見つかったこと。

型番は分かりませんが、わりと最近(2023~2025)の口コミです。使っている人の分母が多いからかもしれませんが、アプリと連携して忙しい毎日の中でスムーズにホットクックを使いたい方はストレスになる可能性がありますね…。

そういえば前回使用したKN-HW24Gも結局アプリ連携できませんでした。

クックフォーミー

いい口コミ

スクロールできます
  • 離乳食に便利。
  • 野菜蒸しに便利。
  • 牛丼やローストビーフが美味しくできる。
  • 天才のようにうまく作れる。

火加減が難そうな、蒸し料理・低温調理・煮込み料理をうまく活用されており美味しいという口コミがありました。

また、離乳食に使用しているという口コミも多数見られました!

圧力調理機能があるから、食材を柔らかくできるんだね。

イマイチな口コミ

  • 肉や魚など生ものを用いた予約調理ができない(ホットクックは出来る)。
  • 材料費が高い内臓レシピが多い。
  • 下ごしらえにやや時間がかかるメニューがある。

などがありました。

オートクッカービストロ

  • 平日の忙しい時間でも40分で味染み大根の煮物が作れる。
  • 圧力調理のメニューが美味しく、煮込み料理の頻度が増えた。
  • 料理がすごい楽。

やはり、私と同じく圧力調理のメニューに満足している方が多かったです。

イマイチな口コミ

  • 重い。
  • 高い。

オートクッカーは4つの中でも8.2㎏と結構な重さです。ただ、置く位置を固定すれば、本体ごと持ち上げるという機会は少なくなるので私はそこまで気になりませんでした。

オートクッカーは高性能で美味しいから、間違いないんですが高いのが一番のデメリットかと思います。

以上、シェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカ―ビストロの口コミでした。

参考にしてみてください。

自動調理鍋を使用するコツや選び方ってあるの?

購入してから「こんなはずじゃなかった」とならないように自動調理鍋を使用するコツを知りたいですよね。

また、自動調理鍋の選び方についても調べました。

自動調理鍋を上手に使用するコツ

シェフドラム

シェフドラムと言えば揚げ物です。唐揚げだけでなく、野菜やお肉の素揚げも簡単。

『揚げ』のバリエーションを活用すればさらに料理の幅が広がります。

また、クックドゥを使ったレシピもあるのでさらに料理を楽にできます。

シェフドラムオリジナルレシピ「クックドゥ」を使ったレシピ集

ホットクックでいろんなメニューに挑戦する

ホットクックKN-HW24Hシリーズには、学習機能がありユーザーのご使用状況にあわせて順にメニューを提案する「ステップアップメニュー」機能を搭載しています。

購入後もホットクックを使いこなせるようにサポートしてくれる優れモノです。

また、内蔵メニューになくてもオリジナルで作るコツもあるので合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。

「ホットクックでメニュー集にはない料理を作るコツ」をチェックする

クックフォーミーは炊飯器としても使える

クックフォーミーで炊飯されている方の口コミが多く見られました。

吸水させずにすぐ炊く、30分蒸らすのがコツだそう。

万が一、使わなくなっても炊飯器代わりに使えると思えば購入するハードルも下がるのではないでしょうか。

オートクッカービストロはアプリメニューを使い倒す!

アプリとの連携が非常に便利なオートクッカービストロ。

アプリ「キッチンポケット」は、毎日メニューが更新される「おすすめ」や、食材からの「レシピ検索」、食材の管理もできるのでこちらを使いこなすとより料理がラクになるでしょう。

以上、参考にしてみてください。

自動調理鍋の選び方4つ

基本的な自動調理鍋の選び方についてです。

  • 家族構成に合わせて選ぶ。
  • 好きなメニューが得意なものを選ぶ。
  • お手入れが楽なものを選ぶ。
  • キッチンに合いそうなものを選ぶ。

家族構成に合わせて選ぶ

自動調理鍋は、1つのブランドについて容量別に種類があります。

ひとり暮らし2~3人4人5人以上or作り置き
1L3L3~5L6L以上

目安として参考にしてください。

好きなメニューが得意なものを選ぶ。

  • 揚げ物が好き→シェフドラム
  • 煮込み料理が好き→クックフォーミー、オートクッカービストロ
  • 無水調理好き→ホットクック

好きなメニューが多いものを選べば使う頻度も高くなり確実に料理がラクになります。

お手入れが楽なものを選ぶ。

自動調理鍋は使用頻度が高い家電なので、とにかくお手入れがラクなものが良いですよね。

調理パーツが2つのみのシェフドラム、食洗機が使えるパーツの多いホットクックが個人的に良さそうだと感じました。

キッチンに合いそうなものを選ぶ。

自動調理鍋ごとに色展開が豊富なので、お気に入りの色やキッチンに馴染むデザインにすると生活の質(QOL)が上がります。

個人的にオートクッカービストロが一番オシャレに見えてお気に入り!

①シェフドラム②ホットクック③クックフォーミー④オートクッカービストロどんな人に向いている?

今回、シェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカービストロの4つの自動調理鍋について比較してきました。

それぞれがどんな家庭に向いているか、まとめます。

スクロールできます
画像
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
KN-HW24H
引用:SHARP
クックフォーミー
引用:ティファール
ビストロ
引用:Panasonic
商品名シェフドラムホットクッククックフォーミーオートクッカー ビストロ
型番DAC-IB2-CKN-HW24HCY8751JP/6LNF-AC1000
向いている人頻繁に揚げ物をする人。
炒め物や焼き物を美味しく仕上げたい人。
洗うパーツが少ない方が良い人
失敗したくない人、レビュー数購入数が多い商品に安心する人。
ご飯のおかずだけでなく、スープ、めん類、おやつ、などいろんなメニューの実績が欲しい人。
食洗機を使ってお手入れしたい人。
料理初心者で、調理工程の細かなナビが欲しい人。
メニュー数がとにかく多い方が良い人。
圧力調理機能が欲しい人。
本体の操作画面が大きいのがいい人。
圧力調理機能(3段階)で美味しい料理が作りたい人。
洗うパーツが少ない方が良い人
家電にスタイリッシュなデザイン/おしゃれさを求める人

手厚い保証・サポートが欲しい人
向いていない人蒸し料理をたくさんしたい人。圧力調理機能が欲しい人。洗うパーツの数が少ない方がいい人。重い家電はイヤな人。
安く買いたい人。

作る量に関しては、以下の通りです。

製品名容量(調理量/満水容量)目安人数
シェフドラム DAC-IB2-C3.0L(4.5L)2~4人分
ホットクック KN-HW24H2.4L(4.7L)2~6人分
クックフォーミー CY8751JP/6L4L(6L)2~6人分
オートクッカー ビストロ NF-AC10002.4L(4.2L)2~6人分

人数や家庭ごとのお好みに合わせて検討してみてください♪

\シェフドラムDAC-IB2-Cはこちら/

\ホットクックの最新機種KN-HW24Hはこちら/

≪ホットクックはふるさと納税返礼品もあります≫≫

\ホットクックKN-HW24H(ブラック)2.4Lタイプ【2~6人用】

\ホットクックKN-HW24H(ブラック)1.6Lタイプ【2~4人用】

\ホットクック(KN-HW24G)通常価格71,280円(税込)3,300円~/月お試しできます/

\クックフォーミー CY8751JP/6L(2~6人前)はこちら/

\Panasonicのオートクッカービストロはこちら/

【祝4周年】初月980円キャンペーン実施中!(サブスクでお試し)

私が購入するとしたら【オートクッカービストロ一択】

スマートフォンをいじる女性

今回、4つの自動調理鍋シェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカ―ビストロについて様々な観点から比較してきました。

現時点で購入するなら、オートクッカービストロ NF-AC1000です。

  • できあがりが美味しい(主婦を唸らせる)。
  • 「キッチンポケット」アプリからオートクッカー本体への転送操作が快適。
  • 食洗機は使えないが、毎回洗うパーツが3つのみでラク。
  • とにかくキッチン映えする。
  • 保証やサポートが手厚い。

実際に使ってみたということもありますが、やはりオートクッカービストロの煮込み料理が秀逸でした。

豚の角煮
お肉の旨みたっぷりの角煮
スープカレー
小学生も絶賛のスープカレー
オートクッカ―

わが家のキッチンになじんだオシャレなデザインも非常に良かった!

サポートや保証期間も4つ商品の中では充実していました。

値段はお高いけど、見合った満足感が得られると思います。

ぜひ参考にしてみてください。

自分に合った自動調理鍋で、料理をもっとラクにしよう♪

今回は、自動調理鍋のシェフドラム/ホットクック/クックフォーミー/オートクッカービストロ4つについて比較してみました。

家電は毎日使用するものなので、失敗したくないですし、自分にぴったりのものを購入したいですよね。

今回の記事が、自動調理鍋を検討する一助になれば幸いです。

自動調理鍋のよくある質問【Q&A】

自動調理鍋ってそもそも何だっけ?

自動調理鍋は、材料と調味料を入れてスイッチを押すだけで、加熱・調理を自動で行ってくれる家電です。

いわゆる「ほったらかし調理」ができるため、忙しい現代人に人気があります。

「電気圧力鍋」と「自動調理鍋」の違いって何?

よく調べると、私が認識していた「自動調理鍋」は厳密には2つに分かれていました。

「電気圧力鍋」と「自動調理鍋」です。

電気圧力鍋と自動調理鍋の特徴

電気圧力鍋自動調理鍋
電気の力で鍋内部に圧力をかけて調理する家電。
煮込みや肉・豆などの火が通りにくい食材でも、短時間で柔らかく仕上げるのが特徴。
圧力調理が目的の製品で、操作やメニューは比較的シンプルな傾向。
材料を入れるだけで加熱・かき混ぜ・調味料の絡め・火加減の調整など、複数工程を自動で行ってくれる多機能鍋。
製品によっては炒め物、高火力、無水調理、低温調理、蒸し調理など幅広い調理モードを備えている。
一部の上位モデルでは圧力調理も可能ですが、かき混ぜ機能など「お任せ度」の高さが特徴。

ひと言でまとめると、

  • 電気圧力鍋は「圧力調理で時短・やわらか仕上げ」が強み。
  • 自動調理鍋は「多機能・ほったらかし・自動かきまぜ」など、より幅広い自動化が強み。
  • 電気圧力鍋は自動調理鍋の一種ともいえるが、圧力調理に特化している点が大きな違い。

選び方の結論としては下記の通りとなります。

  • 圧力調理の有無や煮込みの時短を重視するなら電気圧力鍋
  • 幅広い自動メニューやかき混ぜ、総合的な自動化を重視するなら自動調理鍋
今回比較した4つの機種は自動調理鍋?電気圧力鍋?

4つの自動調理鍋・電気圧力鍋について分別すると下記のとおりです。

製品名自動調理鍋電気圧力鍋
①シェフドラム DAC-IB2-C
シェフドラム
引用:アイリスオーヤマ
②ホットクック KN-HW24H
 KN-HW24H
引用:SHARP

③クックフォーミー CY8751JP/6L
クックフォーミー
引用:ティファール

④オートクッカー ビストロ NF-AC1000
ビストロ
 引用:Panasonic
それでも自動調理鍋はどれがいいか迷う…

購入時は普段良く作るメニューから選ぶのがおすすめです。

以下を参考にしてみてください。

電気圧力鍋が得意なメニュー自動調理鍋が得意なメニュー
カレー、シチュー
角煮、チャーシュー
魚の煮つけ、ブリ大根
煮物全般
ご飯、豆の調理
スープ、ポトフ
低温調理、プリン
煮込み料理全般(カレー、シチュー、ミネストローネ、肉じゃが、ポトフ、ブイヤベースなど)
炊飯、炊き込みご飯
炒め料理、まぜ料理(チャーハン・麻婆豆腐・八宝菜など)
無水料理、スープ
発酵料理
蒸し料理
低温料理
お菓子作り
目次